赤い羽根をシンボルとする共同募金の寄付金を、地域福祉の向上を目的として、民間の地域福祉活動事業へ配分しています。

akaihane

共同募金は「地域で集めて」「地域で決めて」「地域のために配分する」地域循環型募金運動です。

戦後、民間の社会福祉施設などに対する財政補填のために行われていた民間の募金活動が制度化され、今日では各都道府県の共同募金会が実施主体として、社会福祉を目的とする様々な事業活動に幅広く配分しています。

共同募金の実施期間は厚生労働大臣の告示により、10月1日から翌3月31日までの6か月間とされており、12月には「歳末たすけあい募金」もあわせて実施します。

 配分を受けた事業等は、「赤い羽根データベース はねっと」でご覧いただけます。

 はねっと https://hanett.akaihane.or.jp/hanett/pub/home 

 共同募金は、地域で集めて、配分する過程の全てに地域の皆さまのご理解、ご協力が欠かせません。配分申請を希望する団体の皆さまは、その趣旨をご理解の上、募金箱の設置等への積極的な参加等運動全般へのご協力をお願いいたします。

○全都配分(A配分) 

社会福祉事業を経営している各種社会福祉施設および団体を対象に、申請額30万円以上の臨時的経費の支出が見込まれる事業(車両、特殊浴槽、厨房機器や利用者が使用する備品など)に配分します。詳しい内容は、東京都共同募金会のホームページをご確認ください。

東京都共同募金会 https://www.tokyo-akaihane.or.jp/ 

<申請から審査までの流れ>

 ①東京都共同募金会へ事前相談

 ②東久留米地区配分推薦委員会の意見書を依頼(申請書を添付)

  東久留米地区配分推薦委員会では、各事業所からの申請内容について、当該事業の地域での必要性等を検討し、
  意見書を交付します。意見書の発行には概ね1カ月かかりますので、日程に余裕をもってご相談ください。

 ③東京都共同募金会へ申請(②の意見書添付)

 ④東京都共同募金会配分委員会で審査

○地域配分(B配分)

社会福祉事業を経営している各種社会福祉施設および団体を対象に、申請額30万円以下の事業(備品整備、小破修理、利用者主体の事業、防災・災害対策事業など)に配分します。詳しい内容は、下記様式集および東京都共同募金会ホームページをご確認ください。

 様式集 「令和5年度 地域配分(B配分)<令和6年度使用分>」

 東京都共同募金会 https://www.tokyo-akaihane.or.jp/ 


<申請から報告までの流れ> 

○令和5年度 地域配分(B配分)<令和6年度使用分> ※翌年度に実施する事業を申請します

東久留米地区配分推薦委員会へ申請書を提出締め切り 令和5年9月29日(金)午後5時

②東久留米地区配分推薦委員会で推薦

 東久留米地区配分推薦委員会では、市内の募金額や申請状況、当該事業の地域での必要性等を検討し、
 優先順位をつけて推薦額を決定します。

③東京都共同募金会配分委員会で審査・決定…令和6年3月予定

④配分金の交付…令和6年6月下旬予定

東久留米地区配分推薦委員会へ使途報告書を提出締め切り 事業終了から30日以内